
我が家が現在リフォーム中で、その間、料理教室はお休みさせてもらっています。
その代わり、というわけではないけれど
鎌倉野菜市場 (レンバイ) 見学 & 買い物をして、
鎌倉野菜の美味しい料理を出してくれるお店でランチをしましょう~

という『料理教室 番外編 ワクワクプラン』 です

この日は朝から雨...

私は、
「実に神がかっている!」
と夫が驚くほどの「晴れ女

(いいのか悪いのかわかんないけど...(^^;)))
そして、集まったメンバーもみんなが「私も晴れ女~

口をそろえて言うほど、「晴れ女」揃い~!
なのに、雨...

どーゆこと!?
...と思ったけど、ま、人生、こんなこともあります(笑)
とりあえず、気を取り直して、向かうはレンバイ (鎌倉市農協連即売所)

おお、相変わらずいろんな種類の野菜が色鮮やかに並んでいます。
レンバイの雰囲気を味わいながら、各自、気になるお野菜をゲットしました。
ちなみに、この日たくさん売られていた白ナス、スティックテイスト、青ナスなどは
こんな感じです。
次に向かったのは、昭和の香りがプンプン漂う路地を入ったところにあるパン屋さん
キッキリキ (ChiCChiRichi)

(この写真はネットからお借りしてきました)
ここはとっても大人気のお店で、開店と同時にすべての商品が完売して即閉店!
となるので、開いていることがとてもレアなお店です。
この日は、とってもラッキーな事に開いていたので
名物のフォカッチャやアップルパイなどを各自購入して、満足満足 (^^)
すでに、手荷物は野菜やパンで重くなりつつありますが
程よくお腹もすいてきて、さ! 今からランチへと向かいます~

鎌倉には、当然ながら、レンバイの鎌倉野菜を使った美味しいお店が
あちこちにあります。
今回のランチに選んだお店は、こちら↓
Rans Kamakura (ランズ鎌倉)
小町通りの奥の方にあるイタリアンレストランです。
路地裏にあるので、とても静かで、大きな窓の外に広がる空間を
眺めながらの食事は、気持ちが良いです

まずは、前菜から
前菜は 3 種類あって、好きなものを選べます。
これは、4 種盛り合わせプレート

左から
プロシュートとレンズ豆のサラダ
タコのジェノベーゼ
ワカサギのエスカベージュ
ヴィシソワーズ
レンズ豆は歯ごたえもありサッパリとしててプロシュートによく合ってます。
タコはとっても新鮮でプリップリ~、エキストラヴァージンオリーブオイルと軽く和えてあって、それがまた絶妙に良い風味を引き出しています。
エスカベージュの酸味は程よく、野菜の食感にもマッチしています。
ヴィシソワーズは薄味でサッパリとしてて上品な味
そして、これがもう一つの前菜である鎌倉野菜のバーニャカウダ

さっきレンバイで見てきた野菜たちがてんこ盛りで、テンションアップ~(笑)
手作りのフォカッチャ

これがまた、一口食べた瞬間、全員が笑顔になったほど
最高に美味しいパンでした。
フワフワと軽くて、塩加減が絶妙です。
あんまり美味しいので、お店のスタッフの方に、そう告げたところ
しばらくして、フォカッチャ制作担当者の方が直々、テーブルに来てくれました。
「ありがとうございます、たくさん食べてくださいね」と嬉しそうに
言ってくださったので、ハーイ、お言葉に甘えておかわりしました

そして、メインのパスタです。
パスタは 3 種類から選べます。
これは、湘南しらすのオリーブオイルパスタ

しらすがこれでもか~っていうぐらい入ってます。
いんげんの食感も楽しくて、食べている間はとても幸せいっぱいです(笑)
こちらは、なすのアマトリチャーナ

ナスがたっぷりはいってて、ちょっとピリ辛でボリュームもパーフェクト!
この店のパスタは、いつ食べても、とにかくボリュームがあって、
大変満足度が高いパスタです。
デザートは、ティラミスと藻塩のアイスクリーム

藻塩のアイスは、口に入れると、先に塩味がやってきて
ん?...と思っていると素早く甘みが追いかけてきて、
それがなんとも言えない面白いハーモニーを生み出しています。
大変美味しいアイスクリームだと思います

温かいコーヒーと一緒にいただいて、とってもとっても満足

鎌倉野菜を見て、触り、買って、そしてそれを美味しく調理してくれたものをいただく
という、今回の鎌倉ツアーは、雨に見舞われましたが、とても楽しい時間でした。
我が家のリフォームも、残すところ、数週間です。
生まれ変わる新しいキッチンで、またみんなと料理ができる日が
楽しみです~

↓読んだよ~の印に、ぽちっとクリック☆お願いします~(^^)↓

今日の天使からのメッセージはお休みします。
お料理教室の課外教室ですね^^
賑やかにおしゃべりが弾んで、楽しそうです!!
変わった野菜を間近で見るのもお勉強ですよね^^
ランズ鎌倉は人気がありますね。
私は1年ぶりで2回目をいただいたら、
前回と同じものを選んでいて(記憶力ゼロ)凹んだ思い出が^^;;←ブログレポできず(大笑)
鎌倉野菜のバーニャカウダがカラフルで、
鎌倉ならではで美味しそうです♪♪

フォッカッチャ美味しかったですよねー♡
ほんと、塩加減が絶妙でしたね!
あのアイスクリームの塩加減も良かったですよね。塩って良い仕事しますね〜!
あのあとは、江ノ電で長谷寺に行ったんですか??

そうですね、料理教室の課外教室ですね(^^)
料理教室で使っている鎌倉野菜の市場を直接
訪れて、野菜直売を見ることができたのは
よかったなぁ~と思います♪
ランズ鎌倉は味も雰囲気もいいですよね。
私も行くたびに選ぶパスタは結局いつも
同じなんですよ。。。(笑)(^^;)
野菜もパンも美味しいですよね!
あいにくの雨模様だったけど楽しかったね!
あのフォカッチャはサイコーに美味しかった!
私の中で今のところ「世界一フォカッチャ」になってます(笑)
塩アイスは大変気に入ったので、今度、手作りしてみようと
思って、早速今日、シチリアの塩を仕入れてきたよ~(^^)v
うまくイケば料理教室で登場するかも?
長谷寺は雨がひどくなってきたのでパスしました...(>_<)
どれも綺麗で美味しそうなお料理の数々に、ついつい目を奪われてしまいます。
ビシソワーズ~ なんて美味しそうなの ~ 量がまた丁度良いですね。
バーニャカウダ でしっかりお野菜も食べて個性の違うパスタを2種 ( 羨ましい ♪ )
デザート の 藻塩のアイス に惹き付けられます。
絶対に美味しいと思うなぁ。
贅沢な時間で幸せでしたね~ ♪
ビシソワーズ、優しい味で美味しかったです(^^)
もう少し食べたいなァ~って思わせるほどの量が
ちょどいいみたいですねww
藻塩のアイスはかなり美味しかったので
近々自分でも作ってみようと目論んでおります(笑)

最近あちこちで降る雨の量が凄いみたいですよね(´Д`A;)
野菜も選ぶの楽しかったし、ランチのフォカッチャは謎の美味しさでした。前菜とか今でも思い出します、あえて選ぶならタコが優勝だなーw
ホント、あの日の雨はちょっとひどかったね。
私自身、ン十年ぶりのイベント時での雨でした(>_<)
タコね!確かに、プリップリで美味しかったね!
あのタコも今のところ「世界一タコ」かな(笑)